しんぺーの日記

日々のあれこれを書き連ねていく日記のようなブログです

読書と説明会と体調と

また投稿が数日空いてしまったことは正直なところ反省

 

ここ数日は本を読み、学内説明会に行き、体調崩し、漫画読み、友人と話をしたといったところ

 

まず本。これは研究室の課題図書でもあるのだが「会議力 奥出直人著 平凡社」を読み込んでいた。二回読み込んだ。このあとレジュメに起こすのだがこの工程が難しい。小学生、中学生の時は読書感想文を馬鹿にしてやりもしなかった記憶があるのだが、この年になって読書感想文に求められる能力は人にものを伝えるにあたって必要不可欠なものなのだろうと思い直している。

 

この「会議力」という本は新書にあたり、本の中で数々の名著を引用している。この本はこれから研究をすすめるにあたって情報を収集する際の手がかりになり根本を支える一冊になりうる。また研究室同期との横の掛け合いによる相乗効果のようなものを狙っての課題図書だと考えている。周辺の本を含め、情報収集能力、思考力そのものにメスを入れていかなくてはならない。

 

学内説明会では発見があった。SEという職に対してのイメージが企業によって違うと感じられたということだ。どうもプログラムをひたすら書く、プログラミングが趣味レベルで好きじゃないとやっていけないというイメージが強かった。そこで自分の「課題提起、企画、編集、グループですすめる」といった文脈部分とも言える今後やりたい段階とのズレを感じていたため、少し距離をおいてしまっていた。だが、企業によってはこの問題発見、企画などなどの段階に重きを置く企業も多いのだと知れた。実際に問題や課題を現場に足で探しに行くこともあるのかと驚きも得た。これからは何社かSEも検討したいと思えた。

体調を崩した。ここ数日は花粉症も辛かったのだが、熱が出てしまった。半日寝て治すことはできたが、今後もっとスケジュールがタイトになった場合、体調を壊し続けるのは問題だ。というより自分が一番辛い。免疫が低下し始める悲しい年頃でもあるので、体調管理含め、生活習慣を見直す契機にしようと思った。具体的には......

食事面

発酵食品(納豆、キムチ、チーズ、ヨーグルト、味噌などなど)を日常的に摂取する

食物繊維が多い食品(海藻、ゴボウ、キャベツあたり)を日常的に摂取する

今までどうりトマトジュース、野菜ジュース、牛乳は摂取していく

レモン+はちみつ+ヨーグルトをよく食べるようにしてく

生活面

単純に運動する。(日常的に良い姿勢にすることで体幹使う、短距離の移動をランニングに変えるとかそういった段階で変える)

 

何にせよ続けることが全てであるので続けます。(いい加減冷食カップ麺松屋生活から脱出しろということだろう......)

 

ダウンしているときは「よつばと!」と「からかい上手の高木さん」を読んでいた。「よつばと!」は自然と子育てのいい形を目のあたりにできるいい漫画だなと思えた。単純によつばが可愛くて、あのゆったりとした日常に癒やされる漫画でもあるが。「よつばと!」の帯のセンスには驚かされた。色味とキャッチコピーがなんとも素晴らしくて。帯はいつもダサいと思ってしまうことや売れてるアピール、雑なウリ文句が多いと思っていたが、この帯は一味違った。

 

これから先就活、研究がメインとなり、授業がほとんど無くなることもあり、大学の同期とも会う機会が減っていってしまうことは目に見えてわかる。先輩においても4年生はもうじき卒業でこの先合わなくなってしまう人は多いことと思う。「無理矢理にでも会っとかないと切れちまう縁は多い」とどこかで耳にした気がするが、まさにその通りだと思う。3月は就活関係によって自分のことで一杯一杯な時期でもある。だが一方で、せっかくだから人の縁にも目を向けていきたいなという時期でもある。

 

内にも外にも、重要な月である3月をやりきりたい。そう思う。

 

2017/3/8 自室にて