しんぺーの日記

日々のあれこれを書き連ねていく日記のようなブログです

2017-01-01から1年間の記事一覧

あれこれのメモ

・家族サービス 家族サービスという言葉自体どうなのだろう。この言葉自体聞いてて悲しくなるが、自分が子供を持った時に同じく家族サービスをしている、しなくてはいけない、という状況に陥ってしまうだろうか。 子供が楽しめる、家族が楽しめる何かをする…

ドラゴン桜

‪これからの指針にもなるような教育漫画、求めてるし作りたい。ドラゴン桜の次の教育ブームを漫画で作りたい。言うなれば最先端の教育のあれこれを教える側に下ろし、教わる側にも下す、教育工学のエヴァンジェリストになりたいのです。これも並行して進めて…

水泳のニュースとメディアの云々

結果が良いニュースは結果ありきの構成。そうでないときは結果を引っ張る構成。あらゆるニュースで同じ構成になってるはず。 これは画面1つで時間経過で進む映像の構成。新聞ではどうか? 新聞は画面は読み手が選択して進む。映像のような作り手からの一方…

読書速度メモ

‪最近改めて文章読む速度が遅いと痛感する。でも速く読まずゆっくり読む、でいいと思うようにした。フローに入って体感時間を短くするのを第一にするために時間を取る。全ての文ををゆっくり読むってわけではないけれど。実際の速度短縮が第一目的になってし…

IP、コンテンツ、メディアと情報量

コンテンツ、物語について 今は本、漫画、アニメ、映画、ドラマ、映像作品を生み出しやすくなった。技術によるはず。メディア側の発展により。その結果ピンポイントの情報を届けるためだけのコンテンツが多産される。ニッチを狙ったコンテンツは今やどこにで…

うつヌケを読んだ

最近少し話題の『うつヌケ 田中圭一著』を読みました。 うつにどう立ち向かって抜け出したのか、人それぞれの戦い方を漫画で体感できる内容でした。今後うつになる可能性もあると考えると、今この作品に出会えたことは足しになるなと。 そもそも色々と発見が…

小学校低学年時代

以前の幼少期のあれこれに続き、今回は小学校低学年時代のあれこれを書きます。 小学一年生:ポケモン(クリスタル、赤)とスーパーマリオアドバンス2の時代 小学二年生:ポケモン(ルビー)、ロックマンゼロ、ロックマンエグゼ2の時代 だったと思います。い…

初めて読んだ本

私が初めて読んだ本は『ドロップ 品川ヒロシ著』です。あのお笑い芸人の品川が書いた本です。 内容下品です。でも品川の過去が赤裸々に少々盛って書かれていて当時の自分にとって面白かった。何より読みやすかった。 小学生のころ私はゲームっ子で本なんて読…

触れずにいたBLの扉が開くきっかけ

今日外出先で仲良くなったお方と漫画やアニメの話で盛り上がりました。 その人は男性なのだが、BLが好きということ。あまり周りにいないタイプのお方なので私としては興味津々です。 究極の愛の形がBLだと言っていました。周りの目線や偏見があるうえでの愛…

私の幼少期

ここから何回かに分けて、自分の成長を眺めてみようと思います。 そこではじめに幼少期をふりかえってみます。幼稚園時代のことですね。 まずこの頃の興味関心は何だったか 「ゴジラ」「ポケモン」「恐竜」「昆虫」 がざっくりとした夢中になっていたことだ…

まんがでわかるシリーズを侮るなかれ!

まんがでわかるシリーズを読んだことがあるでしょうか? 主に宝島社が出版しているのですが、このシリーズが新書を超える入門書になると思いました。 具体的に 『ドラッカーのマネジメント 藤屋伸二監修 nev漫画』 『7つの習慣 フランクリン・コヴィー・ジャ…

Amazonのエコーシステム

Amazonがエコーシステムを少し前から売り出している。エコーシステムとは音声入力だけで買い物ができる装置のことだ。iphoneのSiriの延長だと考えてもらえればいいと思う。 先日Amazonはエコーシステムに画像表示を追加すると発表した。なぜだろうか? きっ…

story remix!!

microsoftが発表したstory remixにワクワクしてます。 story remixとは次世代映像編集ソフト......とでも言いましょうか。 撮影した動画を登場人物に分けて保存することが可能。これによってとある人のシーンを入れたいという時に動画を探して切り出す作業が…

今週見た記事について(科学、教育)

今週見た記事の一覧をざっと載せます。 記事のコメントでアニメの「PSYCHO-PASS」と「東のエデン」に触れました。私はSFが好きです。アニメで見た技術が徐々に現実になりつつある、ということがよくあります。 最先端の科学技術はときに突拍子もなく、身近に…

会議力 奥出直人著 平凡社新書について

久しぶりの投稿です。 今日は「会議力 奥出直人著 平凡社新書」をまとめます。 参考文献は 「知的生産の技術 梅棹忠夫著 岩波新書」 「発想法 川喜田二郎著 中公新書」 「続・発想法 川喜田二郎著 中公新書」 「「知」のソフトウェア 立花隆著 講談社現代新…

ひるね姫について

しばらく更新が途絶えていましたが、神山監督のひるね姫が非常に良くできた物語だったのであれこれ書かせてもらいます。 ひるね姫に関する散らかった考察 物語の中の夢の世界物語の中の現実世界そもそもいま私たちが暮らすこの現実世界の3つのラインで考え…

出来事報告の日記

10日間体調がずっと悪いというのも生まれて初めて。非常に困っていますが、やっとこ会話できるくらいまでは回復しました。 ここのところは手書きのエントリーシートを書き上げて送り、体調悪いながらも居酒屋アルバイトにはちょくちょく入り、1次選考を兼…

3.11に関するあれこれ

日付は3/12だがあれこれ書いていきたい。 ここ最近3.11についてのテレビ番組をいくつか見ていた。津波の引波が恐ろしいということを証言やシュミレートをもとに再現した番組。当時の原発事故発生後の問題を分析した番組。除染作業の実態に関する番組。各基準…

攻殻機動隊の実写映画化関連のあれこれ

攻殻機動隊の実写映画化に多大な期待を以前から寄せているので今回は攻殻機動隊の話を始めとした科学に関するあれこれを書き連ねたい。思うままに書き連ねようと思うので文章としてははなはだ読むに耐えないものになってしまうかもしれない。 スカーレット・…

今日は3月9日

今日は3月9日 自分に近い世代だと初音ミクの日であり、少し上かつ幅広い世代にはザクの日かもしれない。 でも誰にも共通な日としてサンキューの日(ありがとう、感謝の日)ってことで「ありがとう」という言葉について考えたい。 ※サンキューの発想自体日…

読書と説明会と体調と

また投稿が数日空いてしまったことは正直なところ反省 ここ数日は本を読み、学内説明会に行き、体調崩し、漫画読み、友人と話をしたといったところ まず本。これは研究室の課題図書でもあるのだが「会議力 奥出直人著 平凡社」を読み込んでいた。二回読み込…

ここ二日間のあれこれと今後

所属する団体の追い出しコンパがあった。いつの間にか幹事側の代となり、そして自分自身は幹事の役割を務めた。 贈り物の準備や当日の人集めなど、正直ここ10日間くらいは落ち着かなかった。いろいろな人と連絡をとり、自ら材料集めなどで奔走した。この10日…

今更ではあるがブログを始めてみる(2017/3/3)

3月になり、就活が表向きに解禁され、大学の研究室も徐々に動き始めている。 就職活動に関しては世間の流れからすると圧倒的に乗り遅れているのが今の自分の状況。 研究室に関してもまだ自分は論文とは何かさえわかっていない状況。 でも3月に入った今から…